ワーホリに興味はあるけど、帰国後みんなどうしてるのか。特にギリホリで行くのは将来が不安!という方はたくさんいると思います。私も28歳でワーホリに行くのは非常に不安でした。
そこで今回は、みんなワーホリを終えてどんな道に進んでいるのか少し紹介したいと思います。
その国に住み着く
これが私のパターンです。まさかこの結果になるとはワーホリ出発時、思いもしませんでした。
でも案外いるんですよ、結婚してそのままその国に残る人。オーストラリアの場合は国際結婚に限らず永住権を持っている人と結婚をすれば永住できちゃうので、日本人同士のカップルも多いです。
あとは学生ビザなど他のビザに切り替えて残る人も結構います。永住権目指して頑張っている人が多くいます。
次のワーホリに行く
これが一番多いかもしれません。オーストラリアが終わったらカナダ、イギリスなど。年齢が許される限り行けますからね。
みんな一度海外に出てしまうと日本に戻りたくなくなるのかもしれません。
他の国のワーホリを調べる↓
結婚して違う国に行く
ワーホリに来ると他の国からワーホリに来ている人との出会いもたくさんあります。
特に韓国人・台湾人は同じアジア人なので仲良くなりやすいのか、カップルになる人も多いです。ワーホリが終わり、韓国や台湾に嫁いだ友人が何人かいます。
日本に帰国し、大学に戻る
大学を休学してワーホリに来る人もいるので、そういう人たちは大学に戻って卒業します。
休学してワーホリ来るなんて凄いなぁといつも感心します!私も大学時代にワーホリしとけば良かったなぁ・・・
日本に帰国し、結婚する
結婚する前にワーホリする!と彼氏を日本に置いてワーホリに来る女性がたくさんいます。(女性は逞しい・・・(;^_^A)ワーホリを終え、待っててくれた彼氏と結婚しママになっている人もいます。
なかには帰ったらもう彼氏ではなくなってた、という人ももちろんいますけどね。。
日本に帰国し、派遣で働く
一度海外で暮らしてしまうとガッツリ正社員で働くのは辛いのかもしれません。派遣でとりあえず働いている人はたくさんいます。
日本に帰国し、元の職場に戻る
どこもこんな職場だったら良いですよね。私の友人は前の職場に再雇用してもらい、また働き始めました。このケースは稀かもしれませんね。
まとめ
他にもいろんなケースがありますが、みんな意外となんとかなっています。
ぜひ将来が不安だから、という理由でワーホリを諦めないでほしいです。
コメント