前回からの続きです。
31週、マタニティフォト撮影
お腹が目立つようになり、かつ体調も良い妊娠8カ月頃に撮ると良いとのことで、マタニティフォトを取ってもらいました★元々撮る予定ではなかったのですが、友人が口を揃えて撮った方が良いと言っていたので撮ることに。結果、撮って良かったなと思います(^^)
ケアンズのフォトスタジオで写真撮影はSouthern Cross Photo Studio
ケアンズで日本人カメラマンが撮る本格的フォトスタジオ Southern Cross Photo Studio。七五三、ファミリー、マタニティ、赤ちゃん、ロケーション、ウエディング、ビーチ写真やアルバム制作など承っております。
32週、Whooping cough vaccination 百日咳ワクチン
こちらも妊婦さんは無料になる予防接種。オーストラリアは妊婦さんに優しい!20~32週の間に接種することが推奨されています。GPに電話で事前予約をして行きましょう^^
33週、子宮底長マックス!?
胃袋が子宮に圧迫されて、1回に入る食事量が本当に少なくなりました(:_;)ゆっくり時間を掛けて食べてたので、結局普通量食べたんでけどね(^^;)この頃食べ過ぎないことが大事なのだと。。(臨月になりお腹が下がってくると、また食べれるようになるのでね汗)
34週、坐骨神経痛!?
まだまだ続くマイナートラブル(泣)お腹が大きくなったからか、夜寝ていると下にしている脚が痺れるように。何度も寝返りを打ったり、寝る前に脚マッサージをしたりして対策をしました。
36週、Group B Streptococcus(B群溶血性連鎖球菌検査)
35~37週で受けることが推奨されているGBSテスト。GBS菌自体は保菌している人も多いようですが、分娩時に赤ちゃんに感染すると問題となるそう。結果が陽性であった場合、分娩時の抗生物質投与が検討されます。
39週、陣クス試し!
順調に生産期を迎えたものの、一向に来る気配のない陣痛。。そこで所謂「陣クス」というものを色々と試してみました(^^)
- 1時間のウォーキング
- スクワット10回×3セット
- 階段の昇り降り
- 雑巾がけ
- バランスボールに乗る
- ストレッチ
- おっぱいマッサージ
- ツボ押し
- ラズベリーリーフティーを飲む
上記を毎日続けていたところ・・・4日後に陣痛が来て無事に出産しました!!★
【番外編】妊娠・出産に関する英単語
- Braxton hicks 前駆陣痛
- Mucus plug おしるし
- Virginal discharge おりもの
- Contraction 陣痛
- Water breaking 破水
コメント